ここでは映像制作で使われる言葉の「た」からはじまるワードに関して説明をしていきます。映像制作や動画編集の際の助力になれば幸いです。
ダイアログ
対話のことを指します。映像においては、2人以上の登場人物でセリフの掛け合いが起きるシーンのことを言います。また、「セリフ」の意味で使われることもあります。
タイトル・ロール
人物名が題名となる作品の、表題役のことを指します。
タイミング
ネガフィルムからポジフィルムをプリントする際の露光量や色合いの補正を決定することを指します。また、その担当者のことをいうこともあります。
タイムコード(timecode)
時間、時刻情報を符号化した電気信号であり時間軸上の位置を示すものです。「TC」という略称で呼ばれることが多いです。
ダウンコンバート
高水準規格の映像や音声の信号を、低水準規格の信号に落とすためにダウンコンバートという名称で呼ばれています。映像においては画面サイズなどもことなるために解像度以外にも同時にコンバートが行われることが多いです。
→レターボックス(関連語)
ダウンストリームキー
すでにエフェクトがかかっていたり合成が行われていたりする映像に対し、さらに合成をかける機能のことを指します。画像処理の流れの中で最も下流(ダウンストリーム)で行われるため、このように呼ばれます。
ダウンロード配信
アップロードした映像データをダウンロードしてもらい、パソコンで再生してもらう配信方法をダウンロード配信といいます。データを保存する手間や大型データになるとダウンロードに時間がかかることなどから、最近ではストリーミング配信が一般的になっています。
→ストリーミング配信(関連語)
タク送
「たくそう」と読みます。撮影終了後などに、タクシーを使って役者さんやスタッフを送ることを指します。
叩く
水平より下方向を向いたカメラアングルのことを指します。由来は、レンズを上から叩くとカメラが下を向くことから来ています。
立ち回り
時代劇などにおける剣術の演技のことを指します。ちなみに、定番の最後の大立ち回りを「ラス立ち」と呼びます。
建端
「たっぱ」と読みます。身長やスタジオの天井の高さを指します。または高さの値のことを指すこともあります。
殺陣
「たて」と読みます。刀剣により戦うシーンのことや、剣術の動きを役者に付けることを指します。なお、この動きを付ける担当者を殺陣師(たてし)と呼びます。また、刀剣に限らず、格闘シーンを表す場合もあります。
ダビング・マザー
シネテープからシネテープへフィルムダビングし作られた、最終的なマザーテープのことを指します。サウンドネガフィルムへ光学リレコし、デュープネガと合わせます。
ダメ出し
やり直しのことを指します。演技指導において、監督・プロデューサなどが、自分の意に沿わない時に出す指示です。
弾着
特殊効果のひとつで、拳銃の弾などが当たったように見せるものです。弾は、地面・壁・人体など様々な所に当たりますので、弾着の形も様々です。
映像・動画制作をご検討のお客さま
映像・動画制作の目的は、お客さまによって違います。
お客さま一人一人の目的やお悩みに対して的確で柔軟なご対応ができるのは、
完全内製化体制で実績を積んできたボーダーレスならでは。
映像・動画に関するご相談は、対応力と制作技術に自信を持つボーダーレスにお任せください。
ご相談や無料お見積りのご依頼は、電話またはメールからお気軽にどうぞ。