動画制作サービスセミナー動画

セミナー動画の制作・活用術
オンライン開催からDVDへの記録まで
効果的な手法を紹介

コロナ禍の影響で人が集まるセミナーが開催しにくくなり、代わってセミナー動画を活用する事例が増えています。

セミナーの様子を撮影した動画をYouTubeで公開したり、リアルタイムで参加できる「ウェビナー(Webセミナー)」を配信する手法が近年のトレンドです。

ボーダーレスでは、見やすい編集とクリアな音声にこだわったセミナー動画をご提案いたします。

「セミナー動画」を活用するメリット

「セミナー動画」を活用するメリット
  • 来場が難しい人でも、オンラインで自宅から受講できる
  • 時間や場所に縛られず、いつでもアーカイブ(記録)したセミナーを視聴できる
  • 講師の負担を減らし、会場設営の工程や会場費のコストカットなどにつなげることができる
  • 社内教育用にそのまま使用したり、ダイジェスト版を広報用として使用するなど、他方面に二次利用できる

「セミナー動画」の事例・活用シーン

YouTubeでセミナー動画を最大限活用

YouTubeでセミナー動画を最大限活用

セミナー動画の活用事例で多いのが、自社のYouTubeチャンネルで公開するというものです。

YouTubeは日本国内だけでも月間7000万人ほどのアクティブユーザーが存在するといわれる特大規模の動画共有メディアです。YouTubeチャンネルでセミナー動画を公開し、再生回数やチャンネル登録者数を伸ばすことができれば、プロモーションやブランディングにつなげることもできるでしょう。

忘れてはいけないのが、YouTubeは視聴ユーザーが多いだけでなく、公開されているセミナー動画の数も膨大だということです。YouTubeチャンネルでしっかりと成果をあげるためには、競合チャンネル動画の視聴時に関連動画として上がることも考え、競合調査をしながら戦略的な運用をする必要があります。

セミナー動画の内容はもちろんですが、キーワードを意識したタイトル、目を引くサムネイル、見やすい再生リストなど、「見たい」と思わせる工夫が大切です。

また、YouTubeのライブ配信機能を活用すれば、ウェビナーとしてリアルタイムで動画配信することも可能です。

ウェビナーは専門のプラットフォームサービスなども存在するので、開催を検討されている場合はYouTubeチャンネルと併せて比較してみるのがおすすめです。

セミナー動画をDVDで活用しオフラインでの学びを広げる

セミナー動画をDVDで活用しオフラインでの学びを広げる

セミナー動画をDVDへ記録し、活用している事例もあります。

DVDは、プレーヤーさえあればオフラインでも視聴できるため、インターネット環境がない場所でもセミナーを受講できるというメリットがあります。プロジェクターを用意すれば教室や会議室のスクリーンに流すこともできるので、社内研修や講義などのシーンで使われることも多いです。

また、DVDはコピーして大量生産することができるのも特徴です。そのため、セミナーDVDを商品として販売したり、セミナー参加者に特典としてDVDをプレゼントするといったことも可能になります。

Webサイト掲載で理解度アップと集客効果を狙う

Webサイト掲載で理解度アップと集客効果を狙う

セミナー終了後、自社のWebサイトへ動画を掲載する活用法もあります。

改めて動画で内容を振り返ることができるので、セミナー参加者にとっては理解度や満足度アップにつながります。また、事情があって参加したくてもできなかった人や、検討しながらも決定打がなくて参加に至らなかった人などへのアピールにも有効です。

繰り返し行っているセミナーなどは、一部分だけ切り取ったダイジェスト版を制作・掲載することで、セミナー自体の宣伝や集客効果をはかることもできます。

「セミナー動画」制作のコツ・ポイント

わかりやすいセミナー動画を制作するポイントをご紹介いたします。

聞き取りやすい音声にこだわる

聞き取りやすい音声にこだわる

セミナー動画制作において重要なのが、聞き取りやすい音声です。

一般的に動画制作というと映像の方に注力されがちですが、セミナー動画の場合は登壇者の「音声」がメインコンテンツになります。

ノイズが多い、周囲の音がうるさい、声が小さいなど、聞き取りにくい音声のセミナー動画では視聴者が集中できず、内容も理解できないまま離脱してしまう可能性があります。

セミナーの撮影には、状況に応じたマイクを用意し、クリアな音声を収録することが大切です。

参加者がいるセミナーであれば、ハンドマイク(ダイナミックマイク)などを使ってPA機器(アンプなどの音響機器)で会場全体に聞こえるように拡声する方法が一般的です。その場合、PA機器からケーブルを通してもらった音声をカメラに収録する形になります。

参加者なしでセミナー風の動画を撮影するのであれば、ピンマイク(コンデンサーマイク)をつけてクリアな音声を収録する方法が一般的です。

セミナー動画は特に移動中や作業中など「ながら」で視聴されることも多いため、音声の聞き取りやすさは大きなポイントになります。音質がそのまま動画自体の評価につながる可能性もあるので、撮影・編集の際には音声にもしっかりこだわりましょう。

伝わりやすい編集・演出を工夫する

伝わりやすい編集・演出を工夫する

満足度の高いセミナー動画を制作するためには、伝わりやすい編集や演出もポイントです。

テーマごとにコンテンツを区切る、余白や繰り返し部分はカットするなど、テンポ良く見られるような編集を行うことが大切です。視聴者にわかりやすい内容にするためには、グラフィックやSE(効果音)など、動画ならではの効果や演出も積極的に取り入れましょう。

視聴者の手元に資料を用意し、ワーク形式のセミナー動画にするなども有効な手法です。参加型にすることで飽きずに視聴でき、理解度のアップにもつなげられるでしょう。

字幕やグラフィックを組み合わせる

字幕やグラフィックを組み合わせる

セミナーで話している内容に対して、グラフィックを使って補足ができるのは動画ならではのメリットです。

聞き取りやすい音声に加え、字幕をつけることで話の内容が頭に入りやすくなるでしょう。重要な言葉を目立つテロップで協調したり、文字で補足説明を加えることも可能です。

文字以外にも、グラフや図、インフォグラフィックなどを取り入れることで、口頭だけでは伝わりにくい内容をわかりやすく伝えることができるようになります。

モーション(動き)やSEを組み合わせ、大事なポイントを強調することができるような演出も効果的です。

動画のはじめに結論を伝える、短尺な動画も好まれる

動画のはじめに結論を伝える、短尺な動画も好まれる

人気の高いセミナー動画のなかには、はじめに結論を述べて、後から解説をしていく構成で制作しているものがあります。

この手法は、動画の冒頭に一番重要な結論を伝えることで興味を引き、説明を聞くために最後まで視聴させるといった効果があります。視聴者としても端的に理解できるため動画への満足度が高くなります。

また、はじめに結論を伝える構成の場合、短い尺の動画が多いのも特徴です。近頃はスキマ時間に動画を視聴する人が増え、短尺な動画が好まれる傾向になっています。

例として、eラーニングの短時間版である「マイクロラーニング」がありますが、こちらは5分程度の短い時間で端的に学習できると人気のコンテンツです。

ただし、セミナー動画の場合は一般的に「面白ければ長くても見る」ともいわれるため、長尺になってしまう場合は最後まで視聴者の興味を引くことができるかどうかがカギとなるでしょう。

マイクロラーニング動画について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

教育研修動画の最新トレンド!「マイクロラーニング動画」の作り方と成功のポイント

セミナー動画のお見積り例を見る

聞き取りやすくわかりやすいを意識した
ボーダーレスの「セミナー動画」制作

ボーダーレスでは、登壇者の声をクリアに収録し、聞き取りやすくてわかりやすいセミナー動画を制作しています。

動画内に資料やスライドを取り入れる場合は、動画サイズに合わせて作り直すことで視認性を高めます。

今何の話をしているのかパッと見てわかるよう、項目ごとにテロップを加えるなど、最後まで視聴者の興味を引くことを意識した編集や演出をご提案いたします。

「映像の方が分かりやすい!」とお褒め頂くことも。
セミナー参加者の皆さん、ごめんなさい。

多彩な撮影手法。

シンプルな記録映像を作りたいという場合は一台のカメラで。
熱気や講演者の情熱もそのまま映し出す必要がある場合は、マルチカメラで。
当然、音声スタッフや照明スタッフの派遣などもニーズやご予算に合致した撮影手法を選択の上、最適なプランをご提案致します。

グラフィックで最大化。

セミナーで用いられたパワーポイントのスライド資料やテキストなど用い、視覚的・直感的に伝わるテロップ等のグラフィックを制作いたします。
撮影素材とこうしたグラフィック素材を組み合わせることで、よりユーザーへの伝達力やDVDのリッチ感が高まります。是非ご相談下さい。

ボーダーレスのセミナー撮影

セミナーDVDとひとことに言っても、その目的・ニーズ・用途は千差万別なことから、様々な形態で世に出回っています。

例えば、企業様でも「共有のために、シンプルな記録映像を撮影したい」という"社内向け"の用途だけでなく、「説明が難しいノウハウを体系化し、映像で世界へ発信したい」といった"社外向け・販売"の用途と、目的ひとつ取っても様々なチャンネルがございます。

そのため、多様化するニーズに対応すべく、制作・撮影会社も専門特化するケースもございます。しかし、私たちボーダレスはその道を選ばず、これまであらゆるニーズにお応えして参りました。

お客様の事例を挙げれば、各省庁や地方自治体、国内外の企業や起業家、文化人の皆様など......多くのセミナー主催者の皆様が持つ、極めて特徴的で多様なニーズを、映像という形あるものへ残してきたわけです。

その成果は、かつて頂いた、このお褒めの言葉に集約されると思います。

「実際のセミナーよりも、映像の方が内容を理解しやすかった!」

こんなことを申し上げますと誤解を招くかも知れませんが、全くの事実であり、単にDVDという形にするだけでなく、新しい付加価値を組み込むことに成功した証左と言えるのではないかと考えております。

これは、私たちが映像のプロフェッショナルという点はもちろんのこと、視聴者様の持つ目的・ニーズをお客様との徹底的したディスカッションによってに洗い出し、汲み上げることができるからだと自負しております。

もちろん手を抜こうと思えばいくらでも抜くことはできます。しかし、私たちは単なる映像制作会社ではございません。撮影した映像に新たな価値を生み出すこと、それが私たちボーダーレスの存在意義と考えているのです。

セミナー映像は、単なるセミナーの記録ではございません。映像とすることで視聴者に何かしらの価値やメリットを与えることができなければ、記録として残す価値もないとすら思っています。ですから、そのためには、これまで培った知識・経験・技術を総動員し、ありとあらゆる手段をご提案します。

ご提案の事例としては、「臨場感や会場の熱気を映像に詰め込みたい」というリクエストにはマルチカメラの導入、「セミナーの講演内容にあるロジックを視聴者へ的確に伝えたい」というご要望にはモーショングラフィックの採用など、機材についても決して妥協せず、臨機応変に対応することを心掛けております。

「どうしてそこまでするのか?」というお言葉を頂戴することもございます。しかし、これは私たちにとって極めて当たり前のことなのです。

私たちボーダーレスが撮影し、セミナーDVDとして映像を世に出すからには、"ただの記録"であってはいけないのです。お客様が、ボーダーレスを選んだ下さったその意味、ボーダーレスに大きな期待を寄せて下さっていることは、これまでの経験・実績で充分に理解しております。

そのご要望に100%以上の力をもってあたるのは、当然のことではないでしょうか。

セミナーDVDを"ただの記録"から、"視聴者の心に届く映像"へ変えたのは、私たちボーダーレスだという明らかな確信がございます。めまぐるしく変わる時代のニーズ、その最先端を決して止まることなく走る私たちにご相談いただければ、全ての方に必ずや強いインパクトと大きな価値をもたらすセミナーDVDの映像制作プランをご提案いたします。

映像・動画制作をご検討のお客さま

映像・動画制作の目的は、お客さまによって違います。
お客さま一人一人の目的やお悩みに対して的確で柔軟なご対応ができるのは、
完全内製化体制で実績を積んできたボーダーレスならでは。

映像・動画に関するご相談は、対応力と制作技術に自信を持つボーダーレスにお任せください。

ご相談や無料お見積りのご依頼は、電話またはメールからお気軽にどうぞ。

お気軽にお問合せ下さい
03-5829-9155
平日10:00~19:00
(土・日・祝日を除く)

無料相談・無料お見積りはこちらから

スペシャルコンテンツ

ボーダーレスを支えているクリエイターや、
ボーダーレスの映像・動画制作についてわかりやすくまとめたスペシャルコンテンツを公開しています。
映像・動画制作のご依頼が初めてのお客さまにもおすすめのコンテンツです。

  • 動画制作の流れ
  • 動画制作Q&A
  • 設備紹介
  • 動画雑学コンテンツ

その他の動画制作関連サービス

ボーダーレスがプロデュースしている映像・動画制作関連サービスと、
ボーダーレスにご協力いただいている企業様のご紹介です。

Pagetop