YouTubeやSNSで拡散力を最大限に引き出す
プロモーション動画の活用事例として多いのがYouTubeチャンネルやSNSでの公開です。
YouTubeやSNSで動画を公開する大きなメリットのひとつが、拡散力の高さです。ひとたび動画がバズれば数日で数万シェアされ、多くの人の目に触れる可能性もあります。・ツイッター・インスタグラムなどはアクティブユーザーの数も多く、商品やサービスの認知拡大のためにはうってつけなので、ぜひ取り入れたい活用法といえます。
膨大な数の動画が公開されているYouTubeやSNSで注目を集めるには、インパクトのある演出や面白い構成、目を引くグラフィックなどがポイントになります。おしゃれなもの、かっこいいもの、面白いもの、全編アニメーションで制作されているものなど、配信媒体やターゲットに合わせてプロモーション動画のコンセプトを練りましょう。
インターネット広告・SNS広告でターゲットを絞った効果的な動画広告の活用
プロモーション動画は、自社のYouTubeチャンネルや公式SNSへ公開する以外に、動画広告として活用することができます。
「インターネット広告(Web広告)」とはインターネットを介して配信される広告の総称で、主にメディアサイトやニュースサイトなどで表示されます。インターネット広告のなかでもインスタグラム・ツイッター・TikTokなどのSNSで配信されるものは「SNS広告」と呼ばれます。さらに、SNSのなかでもYouTubeに配信される広告は、「YouTube広告」と区分されることが多いです。
インターネット広告やSNS広告の1番の強みは、配信先のターゲットを設定できることです。データを活用することで自社の顧客層にマッチしたユーザーへ絞り込んで配信することができるため、マス広告(非デジタル広告)よりも効率的です。
広告の出稿には費用やある程度の専門知識が必要になりますが、SNS世代と相性が良い動画をプロモーションに活用できれば、大きな効果につながるでしょう。
自社Webサイトへの掲載で共感と理解を深める
プロモーション動画を自社のWebサイトへ掲載する事例も数多くあります。
Webサイトへの来訪者は、基本的にはすでに自社のことを認知しているユーザーです。そのため、この場合のプロモーション動画の役割は認知よりも1歩先の、「共感」や「理解」であることが多くなります。
コーポレートサイトやECサイトへプロモーション動画を掲載することで、ブランドの世界観やビジョンに共感を抱かせ、商品やサービスについてより深く理解してもらうなどの効果が期待できるでしょう。
目的やテーマをはっきりさせる
プロモーション動画を制作する際、動画の目的やテーマをはっきりとさせることが重要です。
プロモーションとは販売促進活動全般を指すため、一口に「プロモーション動画」といってもその目的は様々です。商品・サービスの認知拡大が目的なのか、Webサイトへの誘導が目的なのか、購買が目的なのかなど、動画を見た人に対してどんな変化を起こしたいかをしっかり定めておきましょう。
事前に定めた目的に合わせて構成や演出を練ることで、より成果につながりやすい動画を制作することができます。
プロモーションしたい商品・サービスを理解する
プロモーション活動全般にいえることですが、効果を高めるには対象物をよく理解する必要があります。プロモーション動画の重要なポイントになる訴求の切り口や、他社との差別化も、対象物の理解がないとはじまりません。
一般的に担当者であれば自社サービスの特徴やメリットを把握しているものですが、プロモーション動画制作をするにあたり、対象物について「知らないことはない」くらいまで掘り下げて理解するのが理想といえます。
さらに、その情報を共有すれば、制作に関わるスタッフ全員が対象物を深く理解できるようになります。担当者1名だけが対象物の良さを理解しているよりも、多様なアイデアや意見が出やすくなり、プロモーション動画のブラッシュアップにもつながるでしょう。
ターゲットを明確にする
プロモーション動画の演出や構成を決めるうえで大切なのが、ターゲット設定をすることです。
目的の定義が「見る人にどんな変化を起こしたいか」だとしたら、ターゲットとは「どんな人に見せたいか」になります。一般的には年代・性別・収入・生活圏・ライフスタイルなどによって響く内容が異なるため、ターゲットをはっきりさせることで動画の方向性がブレにくくなります。
プロモーション動画のターゲット設定として一般的なのが、メイン顧客層を狙うことです。メイン顧客層を狙う場合、自社のサービスとマッチしやすいことがわかっているため結果につなげやすいというメリットがあります。
これまでのマーケティング活動によって効果的な訴求ポイントや好まれる表現などがある程度わかっていれば、動画にも反映できるためです。
別のパターンとして、自社がこれまで狙っていなかった、または取り込みきれていなかった新規層をターゲットとして設定する方法があります。新規層を狙う場合、成果につなげるためには工夫が必要ですが、成功すれば自社にとって大きな利益が期待できるでしょう。
「プロモーション」と「PR」の違いを意識する
「プロモーション動画」と「PR動画」は混同されがちですが、厳密にいうと少し性質が異なります。
プロモーションは前述のとおり販促活動全般のことで、DMの送付や広告掲載、セールの開催など、サービスを売るために行う施策を指しています。
一方PRは「相互利益の関係性を構築・維持すること」という意味で、顧客と双方向の関係づくりを表しています。プロモーション活動の一部ではありますが、そのなかでも相互コミュニケーションが発生するような施策をPRと呼ぶのです。
PRの主な目的は購買ではなく、サービスをアピールすると同時に顧客と良好な関係を築く=ファンづくりといえます。
プロモーション動画を活用したPRの手段で、代表的なものがSNSです。インスタグラムやツイッターなどのSNSへ公開することでコミュニケーションが生まれ、顧客との関係構築につながります。
プロモーション動画を活用したPRによってファンづくりをすることは、一時ではなく中長期的な利益が見込めるため、近年注目されている手法でもあります。